ABOUT
醗酵所について
CONCEPT
日本の伝統文化を、
新しく。
発酵や麹は、私たちの暮らしを支えてきた大切な知恵。
けれどその価値や意味が見えにくくなっている現代。
だからこそ、ただ守るだけでなく、現代の感性や言葉で「伝え直す」場が必要だと感じました。
「麹」がつなぐ、発酵文化の今と昔。
ここから、あたらしい伝統がはじまります。
梅小路醗酵所
京都駅から徒歩約15分。
緑あふれる梅小路公園のすぐそばで、
2020年に誕生した
麹と発酵をテーマにした複合施設。
提灯が揺れるどこか懐かしい
横丁の一角に佇む「梅小路醗酵所」は、
目には見えないけれど奥深い“発酵”の魅力を、
学ぶ・醸す・飲む・買う・伝える――
五感で体験できる場所。


麹室
透明なガラスに囲まれた麹室(こうじむろ)。
ここでは、昔は女人禁制とも言われたほど神聖な場所である麹室で、手作業で麹を製造している様子を外から中から、いつでも誰でも見学可能。
日本の大事な発酵文化をもっと色んな人に知ってほしい。そんな想いが込められています。
酒蔵などと比べると小さなこの部屋では、黄麹、黒麹、玄米、麦と様々な麹の製造を行っています。


ワークショップ
醗酵所の体験スペースでは、発酵にまつわる様々なワークショップを開催しています。
発酵の知識だけでなく、季節や素材、つくる時間も丸ごと味わえる体験。初めての方でも気軽に参加でき、親子連れや観光の合間にできる講座も。つくることの楽しさと、発酵がもたらす奥深い世界にふれてみてください。
日常に少しの「手しごと」を取り入れるきっかけにも。


醗酵カフェ
自家製の麹で仕込んだ甘酒の飲み比べや、季節の素材を使ったスイーツが楽しめる発酵カフェ。
元酒屋ならではの視点で選んだ日本酒や梅酒など、国産のお酒も豊富に揃い、昼飲みも楽しめます。
やわらかな光が差し込む店内で、発酵の力にふれながら、内側から整うような心地よいひとときをお過ごしください。


ショップ
地方の風土に根ざした発酵食品、日本各地から選び抜いたお酒、そして京都らしさが光るこだわりの品々。
どれも作り手の営みと想いが込められた、丁寧なものばかりです。
梅酒体験のあとは、お気に入りの梅酒を。麹体験のあとは、ご自宅でも発酵を。美味しかった甘酒をご家族へ。
醗酵所のこだわりを、日々の暮らしにそっと添えてみてください。


プロジェクト事業
製造・物販・体験・飲食など、幅広い事業を自社で運営してきた私たちだからこそ、企画の理想と現場のリアル、その両方に寄り添えます。
型にとらわれず、でも本質にはこだわる。そんな視点で、様々なプロジェクトにも実行力あるパートナーとして伴走します。