NEWS

コラム/最新情報

酒蔵の出張麹作りproject vol.3 (魅力いっぱい黒麹編)

酒蔵の出張麹作りproject vol.3 (魅力いっぱい黒麹編)

こだわりの黒麹作りを、知りたい。



酒蔵の出張麹作りprojectとは

全国の酒蔵の杜氏さんや発酵に関わる麹のプロを
梅小路醗酵所の麹室にお呼びして、こだわりの麹作りや発酵の話を教わる特別企画。

・麹にもいろんな作り方があるって本当?
・麹のプロのこだわりを聞きたい!

そんな「麹好き」「発酵大好き」「酒好き」な皆様のために、
麹づくりのプロからそれぞれの哲学や技術を学びます。

【vol.3 白杉酒造 魅力いっぱい黒麹編】

今回は京丹後で人気急上昇中の白杉酒造の白杉杜氏をお呼びし、
さらに ”黒麹” に焦点を当てて麹の魅力がより深められる特別講座です!

〈黒麹とは〉
かつてすべての焼酎は黒麹を使っていたとも言われ、腐敗を防ぐ役割を果たす「クエン酸」を多く含む麹。
特に甘酒にしたときには、酸味を感じるスッキリとした味わいで一度飲むと忘れられない美味しさ。
今の時代の私たちの生活に取り入れたい麹の一つとしてこれから注目の麹です。

■体験の概要
・京丹後・白杉酒造の杜氏から直接黒麹作りを学びます
・食米を使った酒造りや、珍しい黒麹の造りについて学ぶことができます
・杜氏と一緒に麹作り(種切り)を体験しながら、麹作りのコツやポイントを教えてもらいます
・発酵おつまみとペアリングを楽しみながら質疑応答で疑問を解決できます

【白杉悟 〈白杉酒造株式会社/代表取締役〉】
酒造りの責任者である杜氏を務める代表の白杉悟さんは、
数々の業界常識を覆してきました。

「酒米を使わない」→高価な酒米を使えない
「最新設備に頼らない」→いまある道具を有効に使う
「コンテスト受賞だけを目指さない」→地元にしかできない酒造りがあるはず

ナンバー1を目指すのではなく、京都北部にある丹後の酒造りとは何なのか。
自分たちにしかできないオンリー1とは?
今までの考え方に「?」を付けて取り組み黒麹や複数の酵母を組み合わせる個性的な手法で
「MIRROR MIRROR」「CHIMERA」などの銘柄を生み出し、今や海外でも評価される日本酒になりました。
教科書では学べない酒造りと麹の活用法。
白杉悟の頭の中にある麹づくりを今回のワークショップで皆様の為だけに公開いたします。
ぜひこの機会をご活用ください。

そして体験後には、白杉杜氏おすすめ利き酒セットを楽しみながらフリートークタイムも。
当講座限定の特別発酵おつまみを楽しみながら、麹について一緒に楽しく学びましょう。


料金 ※特別価格
¥22,000 → ¥17,600 (名/税込)
体験料、施設利用料、生黒麹800g、発酵おつまみ、飲み比べ、お土産日本酒720ml1本


体験の流れ

  1. ゲストご紹介
  2. 酒造りや麹について講座
  3. 黒麹種切り体験
  4. ゲストと共に利き酒タイム

キャンセルポリシー

開催7日前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

エプロンをご用意ください。


服装

特に指定はございません。


参加条件

12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※年齢制限は特にございませんので、お子様もご参加いただけます。


予約期限

3日前まで。但し、定員に達し次第受付終了。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。
食物アレルギーのある方は、ご予約の際に備考欄よりお知らせください。

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。